Interview 01

2012年入社
技術部 回路設計課

アサヒに入社した経緯や入社を決めたポイントを教えてください。

就職活動中は、製品開発の仕事に携わり、モノづくりをしたいと考えていました。大学では電子技術を学んでいたため、その知識を活かせると考え、アサヒに入社を決めました。
入社して直面した仕事内容は、大学で学んだことでは通用しないほど高いレベルで、入社後はずっと勉強の日々が続いています。仕事のたびに新しい課題に出会い、それを乗り越えることで成長を実感しています。回路設計課に配属されて十数年が経ちましたが、まだまだ分からないことも多く、日々学び続けています。

現在の仕事内容とそのやりがいを教えてください。

現在、車載向けオーディオの新規開発に携わっています。このプロジェクトは数年前から始まったもので、営業をはじめ、技術部からは回路設計担当、機構設計担当、ソフト設計担当と協力し、お客様と打ち合わせを行い、それぞれが作業を進め、定期的に進捗報告を重ねながら製品の完成に向けて進行しています。試行錯誤を繰り返しながら、自分で設計した試作品が動作した時は、良かったという安堵とともにやりがいを感じます。

アサヒで働く魅力やアピールポイントを教えてください。

製品開発の魅力の一つは、自分が設計したものが実際に動いたり、音を出したりするのを目にできることです。アサヒでは、製品の設計から製造、量産まで一貫して携わることができるため、これが大きな特徴であり、働く上での魅力でもあります。
量産時の検査内容を検討するのも技術部の仕事の一つです。製造部門と協力し、試作品でのテストを重ね、検査内容を決めます。このように、自分が担当した製品に深く関わりながら進めていけるので、苦労や挑戦は多いですが、得られる技術や知識は非常に多いと感じています。